永久保存版|正しいメンズメイクの始め方

メンズメイクは女性のメイクと何が違うのでしょうか? 化粧バレしないメンズメイクとは女性のナチュラルメイクではありません。正しいメンズメイクとは「しっかり変化するのに、化粧バレも少ない方法」のメイクです。あなたも正しいメンズメイク、始めませんか? もし、読んで学ぶより実際に教えて欲しい、という方はイケメン製作所までお越し下さい。
1 なぜメンズメイクが必要か?
メンズがメイクだなんて気持ち悪い?!

メンズメイクと聞いてどのような印象を持たれるでしょうか?
もしかすると「え?!気持ち悪い!」そんなふうに思われる方もいらっしゃるかもしれません。ですが、私たちはこの約1年間「メンズメイク専門のサロン」を運営してきて感じることは「メンズメイクをする男性は確実に増えている」どころか「
メンズメイクをする理由

イケメン製作所に来店頂いたお客様にアンケート(2017年12月~2018年6月:サンプル数412件、複数回答可)をしたところ、以下のような結果になりました。

1位 コンプレックスをカバーするためのメンズメイク

メンズメイクでカバーしたいコンプレックス、として最も多く挙げられていたのは「肌」で、「肌荒れ」「ニキビ(ニキビ跡)」「シミ」「クマ」を隠したいという要望はメンズにもとても多いのです。
2位 モテたい、カッコ良くなるためのメンズメイク

10~20代のメンズといえば「モテたい」ですよね。メンズメイクでカッコ良くなるために、どのパーツを変化させたいですか?という質問には「二重にしたい」というリクエストが最も多く、71%のメンズが二重メイクを希望されていました。二重にしたい目的としては「目を大きく見せたい」「目ヂカラを強めたい」「優しい印象の目になりたい」「眠そうな目をなんとかしたい」などです。メンズメイクではバレないナチュラルなメイクを心がける必要がありますので、女性向けの二重メイクはあまりおすすめしません。参考までに一般的な二重メイクの方法はこちらでご紹介します。※ここで紹介する方法では基本的にバレると思います。イケメン製作所の「バレないメンズ二重メイク」はメイクレッスンを受講された方にだけ教えさせて頂いています。 また、メンズメイクの基本中の基本「メンズ眉毛」については、「永久保存版|正しいメンズ眉毛の整え方」というコンテンツを用意したので是非ご参考になさってください。
3位 イメチェンのためのメンズメイク

イメチェンで効果的なパーツといえば「服装」「髪」「目元」です。服装はメンズメイクではどうにもなりませんが、髪と目元はメンズメイクでイメージを変えることができます。例えば薄毛、頭の形が悪い、生え際の位置、毛質(直毛、くせ毛)などのトラブルが有る場合は「
4位 友人もメンズメイクをしてるから

10~20代のメンズを中心に、最近はこの理由が特に増えてきた印象です。YouTube などでも多くのメンズメイク動画が投稿されているので、中々人に教えてもらうことが難しかったメンズメイクも手軽に始めやすい時代になりました。上手にメンズメイクをしている友人がいると、その方は高確率でメンズメイクに興味をもつようです。一方で、イマイチなメンズメイクをしている友人がいる場合、その方はメンズメイクに拒否感を持つことが多いようです(笑)
5位 清潔感、身だしなみとして

30代、40代のメンズにとても多い理由です。イケメン製作所は銀座という場所柄でしょうか、実はビジネスマンも多く訪れます。そういったメンズの方々から多い要望がこの「身だしなみとしてのメンズメイク」で、「クマ消し」「美肌」「目ヂカラUP」です。重要な商談の前に、面談やご接待の前に、あるいはデートの前にメンズメイク、というとてもスマートなお客様がとても増えています。イケメン製作所もテレビ、ラジオなどでお話させていただいています。身だしなみメンズメイクにご興味が有る方はこちらから
2 メンズメイクと女性のメイクの違い
違い1 メンズメイクは 女性のナチュラルメイク?

よくお客様に「バレたくないのでナチュラルメイクでお願いします」とご要望をいただきます。ですが「ナチュラルメイク」では、コンプレックスを確実にカバーしたり、なりたい自分になる事はできません。YouTube やWEB のまとめサイトなどには「女性向けのナチュラルメイク」=「メンズメイク」として勧めているメイクアップアーティストさんや記事を見ることがありますが、それならわざわざやる必要があるのかな?と感じてしまいます。しかも、女性向けのナチュラルメイクでは男性の肌質(テクスチャ、皮脂、張り、色)と異なることが多いため、いくら薄く塗ったところで化粧浮きしやすく、「
違い2 メンズメイクでは変身できない?

メンズメイクは「濃くしない」という意見が多いのですが、私たちの考え方は違います。「やるべき場所を絞り込み、やると決めたらとことんやる」という一点豪華主義、そして「とことんやるのに、しっかりカモフラージュ」することで「バレない(バレにくい)のに、しっかり変化するメイク」こそ、メンズメイクだと考えています。皆さんがメンズメイクをされるときにはこの2 点を意識してください。そうするとメンズメイクでもしっかり変身できるはずです。ぜひ機会があればイケメン製作所でご体験下さい。
違い3 メンズメイクのコスメ用品は?

メンズメイク専用のコスメ用品はメンズスキンケアの分野を除くと、まだそれほど多くありません。ですので、女性用のコスメ用品の中から選別していく必要があります。女性向けのコスメ用品も非常に細分化が進んでいるおかげで、メンズメイクに転用が可能なものが多くあります。ご自分の肌質、色などをしっかり見極め、デパートなどで試着されるか、あるいはドラッグストアなどのテスターを利用して肌に合わせてみるのが確実です。特に男性には化粧品に対する肌の耐性が弱いケースが比較的多く見られるので、色が合ったとしても「痒みがひどい」「脂浮きがひどい」ということも少なからずありますので、試着してもすぐに購入せずに数時間は様子を見てみることをおすすめします。もしそのような場所に行くのは気が引ける、恥ずかしい、という方はイケメン製作所にお越しください。個室でお客様にあったメンズメイク・コスメ用品をご紹介します。
違い4 メンズメイクは難しい?

ここまで読んで頂くと「メンズメイクって難しそう・・・」と思ってしまう方もいるかも知れません。実際は…とても簡単ですし、準備だけ整えておけば毎朝の10~15分で十分できてしまうものばかりです。ただし、それにはメンズメイクに関する正しい知識を身につけて頂く必要があります。この「正しいメンズメイクの始め方」コンテンツでは「一般的な男性にとって、おおよそ最適な」という切り口で書かせて頂いています。また、これはイケメン製作所だけのシークレット、というものは、すみません、ここには書きませんでした。ですが、個々のコンテンツでも十分に「正しいメンズメイク」は始められると思いますので、是非参考になさってください。
3 そもそも、イケメン製作所って何?

イケメン製作所はメンズ専門のメイクアップサロンで2017年11月に東京の銀座にオープンさせました。
イケメン製作所をプロデュースする前、私たちはメンズ専門の美容クリニック「ゴリラクリニック」をプロデュースしました。確かに 美容クリニックは「劇的に変化できる」「元に戻らない」というメリットが有りました。一方で「高額な手術費用」「術後の痛みと回復までの長い期間(ダウンタイム)」「もう元に戻れない」というデメリットが有りました。私たちはゴリラクニック以外の新しいソリューションを提供することができないだろうか、と日々悩み、そして「メンズ専門のメイクアップ」にたどり着きました。当初は女性向けのメイクを流用する方法でとても苦しみましたが、今は少しずつ、でも確実にメンズのメイクについて理解が深まっていると感じています。今、メンズメイクの個別レッスンがとても人気です。

若い頃にいじりすぎて薄くなった眉毛と、日頃のストレスで薄くなった髪の毛を何とかしてもらえるとうれしいですね。薄毛の治療は一応しているんですが…

眉毛ですかね。髪を切る時に美容院でカットしてもらうだけなので、デザインとか適当なんです。実はそれが結構ストレスです。かと言ってメンズ眉毛サロンの事例とか…

期待してることが多すぎて…。男のメイクとかメンズメイクとか化粧男子とか、最近、よくそういう言葉を耳にしていて、メンズメイクで有名なYouTuberさんの動画を見て勉強しようかな…

イメチェンです。思い切り変身してみたい気持ちはあるのですが、まずはナチュラルなメンズメイクでどこまで出来るのか知ってからにしたいと思っています。ヒゲなんですが…

年齢的に仕方がないとは思うのですが、やっぱり最近、だいぶ老けてきたなと感じています。美容整形までは考えていないのですが、でもやっぱり寂しさはあります。ネットでも…

ずばり若返りです!羽田空港でお弁当を売る仕事をしているのですが、お客様のお子さんから「おじさん」と呼ばれるのが気になってます(笑)自分としてはまだお兄さんと呼んでほしいです(笑)…
4 メンズメイクでクマをカバー

イケメン製作所のお客様でも悩んでいる方がとても多いのが目のクマです。一方でメンズメイクの中で一番難易度が高いのが、このクマのカバーなのです。なぜ難しいのでしょうか?その理由は
1.
2.
の2点です。そこで、重要になってくるのは「いかに少ない顔料(ファンデーションやコンシーラー等の色)でカバーするか」ということになります。顔料の量が多くなると、どんなに色がカバーできても動きの激しい目元のシワで化粧がヨレ、化粧感が出てしまいます。ファンデーションもコンシーラーも「シワには極めて弱い」ということを忘れないようにメイクをしてください。そのため
・色の食付きを良くする化粧下地
・よれにくい化粧下地、ファンデーション、コンシーラー
・カバー力の高いファンデーション、コンシーラー
・補色関係にあるカラーの選択
の4点に注意して頂く必要があります。出来る限り丁寧にご説明したいと思っていますが、十分に伝わらない可能性がありますので、その際にはぜひイケメン製作所のメンズメイク体験を受けてみて下さい。
「クマ・カバー」に必要なメイク用品

メンズメイクでクマをカバーする際に最低限必要なメイク用品は以下のとおりです。
【item1】化粧下地
【item2】コンシーラー
【item3】ファンデーション
【item4】仕上げ用パウダー
【item5】メイクブラシ
item1 化粧下地

メンズメイクをする際には化粧下地を必ず使用することをおすすめします。化粧下地は肌の保湿や皮脂の分泌量をコントロールし、主にファンデーションやコンシーラーの色の食いつきを良くする効果があります。敏感肌の方、乾燥肌の方、皮脂分泌の多い方、その方の肌のタイプによって使用する下地は様々です。いずれもメンズメイク用に開発されたものではありませんので、「アットコスメなどの人気サイトで女性から評価が高かった」という理由だけで選ばないようにしてください。
ご参考までにイケメン製作所では、クマのカバーメイクでは肌のコンディション別におおよそ以下の化粧下地を使用しています。※2018年8月時点でのラインナップです。毎日新しい商品をレビューしていますので、数カ月後には違うものを使用している可能性があります点、ご了承ください。

・特にトラブルのない方
→ソフィーナ プリマビスタ「皮脂くずれ防止化粧下地」

・敏感肌・トラブル肌の方
→資生堂「d プログラム アレルバリアクリーム」

・乾燥肌の方
→MAC「ストロボクリーム」

・皮脂分泌の多い方
→ZAS「オイルブロッカー」
実際にデパートやドラッグストアなどで手に取り、肌になじませてみるのが一番良い選択方法です。恥ずかしがらずに自分にあった化粧下地を見つけてください。どうしても難しい、という場合はイケメン製作所でメンズメイクのレッスンを受けて頂くことをおすすめします。
item2 コンシーラー

メンズメイクでのクマカバーで最も重要なのがこのコンシーラーです。コンシーラーはクマのタイプ別に使用するものが異なりますので、以下簡単にご紹介します。
・イケメン製作所がメンズメイクの「
黒クマは「色」というより「影」を意識してメイクすることがとても重要になります。そのため、「光を集めやすく、肌への密着度が高い」コンシーラーが適しています。イケメン製作所ではメンズの黒クマには「スティックタイプ」のコンシーラーで、「白系」のものを仕込みカラーとして使用し、その上から肌色に近いカラーのコンシーラーで塗り重ねることが多いです。

参考商品:WATOSA スーパーカヴァーファンデーションスティック 白
https://goo.gl/r86uDG
・イケメン製作所がメンズメイクの「
青クマは色味がとても強いクマのため、コントロールが難しいクマです。肌色のコンシーラーを塗り重ねても青みは中々取れません。(塗り重ねるとヨレるため、この方法では青クマはカバーできません)そこで重要になるのが補色です。色相が全く異なる色を仕込みカラー(最終の仕上げの色とは別の、ベースとなる色)として使用することで、「色を覆うのではなく変色させる」効果を狙いましょう。青の補色は「オレンジ」になりますので、オレンジ系のコンシーラーを仕込みカラーとして使用することで少ない顔料でカバーすることができます。

参考商品:ケサランパサラン アンダーアイブライトナー
https://goo.gl/ymTmzm
・イケメン製作所がメンズメイクの「
正解からご説明すると、茶色のクマで使用するコンシーラーも「オレンジ系」のコンシーラーです。ただし、その理由と使用方法が異なります。茶クマは茶色に少し赤みがかかった色が一般的ですが、茶色はオレンジ色の明度と彩度を下げた色なのです。ですので、オレンジ系の色を足すことで明度と彩度が上がり、くすみが解消されていきます。青クマと異なり「色をなじませる」ことで明度と彩度を補いますので、リキッドタイプのコンシーラーが使いやすいとイケメン製作所では考えています。茶クマ以外の部分の肌色が何色かによって変わってきますが、一般的な日本人男性の肌色で考えるのであれば、ということで参考商品を記載します。

参考商品:資生堂 シアーアイゾーンコレクター102 ライト
https://www.cosme.net/product/product_id/10072190/top
item3 ファンデーション

一般的にクマのカバーに使うファンデーションはカバー力が高いほうが良いと言われています。確かにそのとおりだと思うのですが、イケメン製作所では30代男性などのクマカバーで経験してきたことを基にお話すると、 メンズメイクにおけるクマカバーでは、カバー力よりヨレに対する強く化粧崩れしにくいリキッドファンデーションが最も効果的だと考えています。※2018年8月時点で、のお話です。今後、研究を重ねる中で変わってくる可能性があります。最新の情報はサロンにありますので、興味のある方はメンズメイクレッスンをご利用ください。
・イケメン製作所がメンズメイクで「クマカバー」に多用するファンデーション

・エスティーローダー:ダブルウェアステイインプレイスメークアップ
https://www.esteelauder.jp/dw
※カラーはご自身のお顔の肌色より1トーン暗めの色を選ぶとうまくいきやすいので、店頭で実際に試着されることをおすすめします。イケメン製作所であれば全てのカラーが揃っていますので、メンズメイクレッスンの際に試着可能です。
item4 仕上げ用パウダー

メンズメイクでは出来るだけパウダーを使わないようにする方がうまくいきやすいと思います。それは産毛の問題で、産毛の毛先がパウダーの粒子を拾ってしまうと一気に化粧感が出てしまい、化粧バレする要因となります。 ですが、メンズメイクでも最も難易度が高い 「クマカバー」ではコンシーラーやファンデーションを多量使うため、仕上げのパウダーをつけないと化粧崩れが多発してしまうことになります。また、多くの顔料を使うことで肌全体が「マット」な印象になりやすいので、光沢を補ってあげることでより仕上がりを良くすることができます。 イケメン製作所ではこの仕上げ用のパウダーとして次のものを使用しています。
・イケメン製作所がメンズメイクで仕上げに多用するパウダー

・NARS;ライトリフレクティング セッティングパウダー プレスト
https://goo.gl/oH8i4q
item5 メイクブラシ

メンズメイクでは「メイクブラシまではちょっと…」という方も多いのですが、実は女性以上にメイクブラシは重要です。なぜなら 男性の肌は女性に比べて肌理(きめ)が粗いことが多く、指などで塗ると塗りムラが出やすい傾向があります。そのため、イケメン製作所ではエアブラシを使って深部まで顔料を皮膜させていくのですが、ご家庭でそこまですることは難しいと思います。そこで、メンズメイクでは必ずメイクブラシを使用して頂きたいと思っています。
・イケメン製作所が多用しているコンシーラー用メイクブラシ

・ADICTION コンシーラーブラシ
https://goo.gl/wTCQdQ

・MAC #188S スモールデュオ ファイバーフェイスブラシ
https://goo.gl/mXQ2PT
・イケメン製作所が多用しているファンデーション用メイクブラシ

・Six Plus 多機能メイク用スポンジ
https://goo.gl/nzHxys

・MAC #187S スティプリング ポータブルブラシ
https://goo.gl/qePN5w
・イケメン製作所が多用している仕上げパウダー用メイクブラシ

・MAC #150S ラージパウダーブラシ
https://goo.gl/psmNp1
実際にメンズメイクでクマをカバーしてみよう
step.1 肌の余分な皮脂を落とす

メンズメイクでは最初に必ず余分な皮脂の拭き取りをしてください。これを忘れてしまうと化粧下地やコンシーラー、ファンデーションの色の乗り方が変わってしまいます。本来は洗顔をして頂くのが理想ですが、時間の余裕がなければ市販の水クレンジングをコットン等に含ませ、軽く拭き取るようにする方法でも概ね代用ができると思います。メンズメイクではこの工程を大切にしてください。
step.2 保湿する

皮脂を落とすと急激に肌が乾燥し、肌が乾燥すると皮脂の分泌が活発になる、という悪循環になります。皮脂が多く分泌されると化粧崩れしやすくなりますので、余分な皮脂を落とした後は十分に保湿を行ってください。
①化粧水をパッティングする
化粧水はメンズのものから選ぶのではなく、メンズも含めてご自身の肌に合うものを選んでください。まず手のひらに化粧水をこぼれない程度に取り、両手の手のひらに均し、顔の表面を包み込むように化粧水を肌に染み込ませていきます。乾燥している肌の場合、あっという間に化粧水が肌に吸収されていきますので、その場合にはこの作業を2~3回繰り返すようにしてください。
②乳液でコーティングする
吸収された化粧水を乳液でコーティングします。乳液もメンズの物から選ぶ必要はありません。まず指先に乳液をとり、額、眉頭、鼻、頬、顎下に米粒大を置き、残った乳液と共に両手の中指と薬指の腹で伸ばすように顔全体に塗り込んでください。
step.3 化粧下地を塗る

肌の保湿が終わったら化粧下地を塗っていきます。乳液と同じ要領で化粧下地を米粒大に取り、顔全体に両手の中指、薬指の腹で塗り込んでいきます。「メンズメイクは部分メイクの豪華一点主義じゃないのか?」というご指摘を受けそうですが、メンズのクマカバーメイクはポイントメイクではカバーすることができません。クマをカバーした部分を含め、原則的にファンデーションを顔全体に塗ることで色味の違和感をなくしていくことが前提となるためです。
※日焼け止めなどを塗りたい方はこの化粧下地の後に塗るようにしてください。 ※化粧下地は前述の化粧下地の中から、自分にあったものを選んでください。
step.4 コンシーラーを塗る

使用するコンシーラーのカラーはクマのタイプ別に異なりますが、基本的に塗り方はおおよそ同じですので、難易度の高い黒クマのカバーを例に挙げさせて頂きます。(青クマカバーは少しだけ異なりますが、この部分だけはイケメン製作所にお越し頂いたときのシークレットとさせてください。基本、この方法でも青クマは隠せます)
<メンズ
白系コンシーラーを黒みの強い部分に、コンシーラーブラシを使って厚めに塗布します。その後、指の腹を使ってコンシーラー塗布面の毛羽立ちを押さえ、コンシーラーと肌色の境界線をぼかすように馴染ませます。(白系コンシーラーで塗布した部分の顔料が薄くならないように注意してください)
色が十分に馴染んだら仕込みカラーが完成です。今度はその上に、ご自分の肌色に近いコンシーラーをコンシーラーブラシを使って重ね塗りしていきます。重ね塗りのポイントは、仕込みカラーのコンシーラー塗布面を傷つけない様に注意することです。決して仕込み色を混ぜないように注意してください。色が混ざってしまったら、その時点でやり直しとなります。
重ね塗りが終わったら、コンシーラーの塗布面をメイクスポンジを使って毛羽立ちを押さえ、色の境界線を馴染ませ、顔料の余分な油分を吸わせます。
step.5 ファンデーションを塗る

コンシーラーでのカバーが出来たら、ご自分の肌色より1トーン暗いファンデーションを、メイク用スポンジを使って肌の色味全体を馴染ませていきます。メイク用スポンジを使用するときのポイントは、顔料をスポンジの芯にしっかり吸収させ、スポンジの中から顔料が染み出してくるような使い方をすることです。スポンジの表面にだけ顔料を取ると、スタンプを押したような仕上がりになっていきムラが出てしまい、そのムラを隠そうとすると厚塗りになりますので注意してください。また、リキッドファンデーションを直接肌につけないようにしてください。
しっかり顔料を染み込ませたメイク用スポンジで、「4」の工程でコンシーラーを塗り重ねた部分は優しく押し当てるように、そうでない部分(化粧下地のみの肌部分)はしっかりと叩き込むように色を入れていきます。このとき、コンシーラーを塗り重ねた部分を強く叩いてしまうとカバーした色が剥げてしまいカバーしたクマが透け始めたり、あるいはコンシーラーの色が混じってやり直しになってしまう可能性があります。くれぐれもご注意ください。
step.6 仕上げ

仕上げ用パウダーをメイクブラシ(MAC #150S)に取り、余分な粉をはたいてからコンシーラーとファンデーションを塗り重ねた部分にさっと塗ります。仕上げ用パウダーは原則的に無色のものを使用してください。(青みが強いクマ、赤みの強い痣などはオレンジ系のチークをパウダーとして利用することでカバー力が上がります)
また、目元のメイクではまつ毛が粉、顔料を拾いやすく、これが化粧バレを招きます。綿棒に水クレンジングなどを染み込ませ、擦り落とすようにまつ毛の顔料を落とすようにしてください。
いかがでしたか?ここまでがメンズメイクのクマカバー(基本編)です。
メンズメイクにおいてクマのカバーは
5 メンズメイクでニキビ・ニキビ跡をカバー

現在、ニキビ・ニキビ跡のカバーメイクについて執筆中です。完成までもうしばらくお待ち下さい。
6 メンズメイクで二重に挑戦

メンズメイクというと、まだ敷居が高く抵抗を感じる方もいると思いますが、眉毛を整える行為もメイクのひとつと捉えるとかなりの割合の男性がメンズメイクを始めている状況であることに気付けるのではないでしょうか。最近では、単に眉ばさみでカットし整えるだけではなく、理想的な眉の形に補正するためのメイクアップツールも使ったメンズ《眉毛》メイクが主流になりつつあります。清潔感を演出するための整えるだけのメイクから、なりたい印象に合わせた本格メイクへとメンズメイクも移行しはじめている潮流です。また、この流れと合わせるように、
二重まぶた化で得られる印象の変化
二重の効果 目の大きさが同じでも、二重だと目が大きく見えます

客観的に目の大きさが同じでも、まぶたに線があるだけで目が大きく見えます。これは錯視(目の錯覚)による効果で、一重まぶたは細目に見え、二重まぶたの目の方が大きく見える理由です。これから説明するメンズメイクで目が大きく見える理由は、この錯視効果を利用したメイク法になります。
一重まぶたをもつ人種は、世界的に見ても日本や中国、韓国などの北東アジア地域に多いモンゴロイド(黄色人種)がほとんど。他の人種(コーカソイドやネグロイド)は二重まぶたを持つ人種のため、「目が細く見える」「目を大きくしたい」といった悩みはモンゴロイドが他人種よりも多く抱く悩みだと言えます。ちなみに欧米では目の両端が細くなっている目の形(いわゆる細目)を「アーモンド・アイ」と呼んで美しいと評する傾向があるため、世界的には一重まぶたの印象で挙げられる「細目」はコンプレックスの対象にはなり得ないと考えられますが、細目に角度がついた「つり目」は風刺画などでアジア人(特に日本人・韓国人)を蔑視する際の表現で使われることも多く、一重まぶたが一様に魅力の対象と見られているとは言い切れない状況のため、コンプレックス化しやすいパーツとして美容整形やメンズメイクでの修正・補正が注目を集めている理由のひとつです。
まぶたの構造
一重まぶたと二重まぶたには構造的な違いがあることはご存知でしょうか。稀に「折り癖を付けていたら実現できた」という方もいますが、それは一時的な寝ぐせのようなもの。自然に二重まぶたになることはなく、確実に持続可能な効果を求めるにはメンズメイクなどで二重まぶたをつくる必要があります。
●「
メンズメイクで「二重まぶた」をつくる
アイメイクにおいてもメンズメイクの基本である清潔感(例えばクマを消して顔全体の明るさ(肌の色)を均一に整える)の最適化が最重要ポイントであり、目ヂカラをアップさせるようなポイントメイクは盛りすぎると女性化(いわゆるオカマ化)してしまう懸念があるため、男性の場合には全体のバランスを見て必要な場合のみ、かつ二重まぶたの形成程度で十分です。 ●メンズ二重メイクの種類 メンズ《二重》メイクで使用するアイテムは、アイメイクを除くと大きく5分類することができます。どの方法でも平らな一重まぶたを加工することによって二重を疑似的に作り出すことになるため、土台となるまぶたの厚さ、皮膚の伸び具合、柔らかさといった皮膚の条件と、理想とする形や幅などの希望条件に合ったタイプのアイテムを適切に選ばないと、いくらメンズメイクの方法が完璧でも失敗してしまいます。まぶたの状態・条件にあったものを選択することが、より自然なメンズ《二重》メイクを完成させるためには重要です。では、二重まぶたをつくるアイテムの種類と特徴について詳しく解説していきます。 ・「皮膚と皮膚を接着」して二重をつくる方法 →【二重の作り方1】接着式“のり” でメンズメイク →【二重の作り方2】片面接着式アイテープでメンズメイク ・「皮膚が自然に折り込まれて」二重をつくる方法 →【二重の作り方3】被膜折り込み式でメンズメイク →【二重の作り方4】両面接着式アイテープでメンズメイク ・「二重ラインに溝をつくり」二重をつくる方法 →【二重の作り方5】食い込み式ファイバーでメンズメイク ・「アイメイク」で二重をつくる方法 →【二重の作り方6】ダブルラインフェイカー・アイラインでメンズメイク
二重の作り方1
接着式“のり” でメンズ二重瞼をつくる

接着式“のり” は、他の手段で失敗した人におすすめ!
メンズメイクおすすめ度:★★☆☆☆
俗に「アイプチ」がとよばれている万人向けアイテム。のり状の液体をまぶたの皮膚に塗り、プッシャーと呼ばれる二股のピンのような棒で皮膚をまぶたの中に押し上げ、皮膚が重なった部分を接着することで形成します。アイプチは失敗した時にやり直しがしやすい手軽さがメリットである反面、まぶたの一部が貼りついているので、瞬きや下方を見る時などにひきつって目立つため、近くで見られてしまうと「バレ」てしまいます。そのため、メンズメイクで二重をつくる際には、他の手段が失敗した時に使用をお勧めしている最終手段的なアイテムです。
※女性はがっちりアイメイクで違和感を軽減しやすいため、手軽さから人気があります
●
二重の作り方2
片面接着式アイテープ でメンズ二重瞼をつくる

片面接着式アイテープは、まぶたが薄めで柔らかい人におすすめ!
メンズメイクおすすめ度:★★★☆☆
二重まぶたをつくるアイテムとしては一番歴史の長い方法です。半透明や肌色のテープをまぶたに貼って、テープの端が織り込まれて二重まぶたになる仕組みです。アイテープを皮膚に貼るだけなので、リキッドタイプの接着式や被膜折り込み式と比較すると乾燥時間が不要な分、短時間で仕上がります。また、被膜折り込み式と同様にまぶた同士を接着しないので、瞬きや目を閉じた時のつっぱり感はありません。とはいっても所為テープのため、まぶたの質感と比べるとどんなタイプのアイテープでも異質感が目立ちやすいため、見た目の自然さを求めるにはメンズメイクで補正する必要があります。絆創膏を細くカットしてアイテープとして代用する方法もこの仕組みと同じです。
●
二重の作り方3
被膜折り込み式 でメンズ二重瞼をつくる

被膜折り込み式は、まぶたを二重化したい男性におすすめ!
メンズメイクおすすめ度:★★★★★
折り込み式の二重メイクは見た目が最も自然に仕上がる方法のため、メンズメイクで二重まぶたを形成する際の第一選択肢としてお勧めのアイテムです。特にこの被膜折り込み式は、特殊な液剤(主にゴム類でできたリキッド)を希望の二重幅でまぶたに塗り、その部分に膜(人工被膜)を形成することで二重のヒダを折り込ませる仕組みなので、瞬きしても自然な二重まぶたが再現できるのが特徴です。
●
二重の作り方4
両面接着式アイテープ でメンズ二重瞼をつくる

両面接着式アイテープは、まぶたが厚い人におすすめ!
メンズメイクおすすめ度:★★☆☆☆
片面接着式アイテープと同様に、透明・半透明・肌色タイプなどバリエーションは豊富です。また接着式“のり”(アイプチ)と比べると接着力にもバリエーションがあり、まぶたが厚い人でも二重まぶたがつくりやすい強力タイプまでラインナップされています。原理は接着式のりと変わらず、まぶた同士を重ねて接着することで二重まぶたをつくるため、女性のようにがっつりメイクをしない前提のメンズメイクにおいては選択優先度の低い方法です。
●
二重の作り方5
食い込み式ファイバー でメンズ二重瞼をつくる

食い込み式ファイバーは、被膜折り込み式で二重化に失敗した人におすすめ!
メンズメイクおすすめ度:★★★★☆
俗に「メザイク」と呼ばれているアイテム。接着式でも折り込み式でもなく、収縮性と粘着力がある極細繊維を希望の二重ラインに伸ばしながら貼り付け、繊維の縮む力でラインに食いませて二まぶたにする新方式で、手軽さと自然さの適度なバランスから人気の高いメイク法です。また、この極細繊維はアイテープと比べると断然目立たないため、片面接着式アイテープよりも先に試してみる価値があります。
●
二重の作り方6
アイライン でメンズ二重瞼をつくる

写真撮影目的だけなら、アイラインだけでもごまかせる!
メンズメイクおすすめ度:★☆☆☆☆
「アイライン」は実際に二重にするわけではなく、アイライナーを使って二重まぶたに見せる方法です。ダブルライン(二重ラインを強調する線を引くこと)専用アイテム「ダブルラインフェイカー」や、まつ毛の生え際や目尻などに線を書くためのリキッドアイライナーで二重ラインに影をつけ、疑似的な二重をつくります。
●
7 メンズメイクで眉毛をカッコよく

メンズも眉毛を整える時代が来ています。何も手入れをしていない、または自己流の眉毛ケアで残念な眉毛になってしまっているメンズも多いのが現実。日本で唯一のメンズメイクの専門サロンが、メンズ眉毛の正しい整え方、セルフケアをしっかり伝授します。 →実は簡単|メンズ眉毛メイクに挑戦
8 メンズメイクで目ヂカラUP

二重にするだけが目ヂカラアップではありません。また、二重のメンズは目ヂカラがあるとは限りません。メンズメイクで目ヂカラをアップさせるには、「眉毛」「骨格」「目の輪郭」の3要素が非常に重要です。エビングハウス錯視をフル活用し、目ヂカラを自由自在にコントロールしてください。※この項目は現在執筆中です。完成までもうしばらくお待ち下さい。